2020-09-01から1ヶ月間の記事一覧

本屋さん

本屋が少なくなっています。やはりネットで本が購入できる時代だからでしょう。自分はよく本屋を利用しています。何気なくふらっと立ち寄ることが多いのですが、買うつもりではなかった本を衝動買いしたり、立ち読みしたりと案外長い時間滞在してしまいます…

しおり

しおりというものは読書をする上で必要不可欠なものだと思います。自分は本を買った時に付属しているしおりを使っていますが、読書好きな方はしおりにもこだわりがあるかと思います。しおりひとつで読書がより楽しくなったり、おしゃれに見えたりします。し…

無知

読書しているとどうしてもわからない漢字や単語や言い回しなどが出てきます。文脈から大体の意味を推測して読み進めることも多いのですが、たいていはネットで調べます。おかげで漢字の読みや言葉の意味の知識は少し増えたような気がします。読書を通して改…

本とのつながり

自分は読書し始めた頃は、ミステリー小説ばかり読んでいました。社会人になってからやっとビジネス書や啓発本も読むようになりました。また、小説を読んでいるとその小説に他の文学作品のオマージュや言葉の引用などがあって、他の文学作品に対しても興味が…

本もそれぞれ

読書しているとどうしても自分には合わない本つまり、内容が難しい本やつまらない本もあるかと思います。そんな時があっても自分は一応最後まで読むようにしています。正直内容に関しては理解できていない部分もあるかと思います。でも途中で諦めてしまうの…

タイトル買い

皆さんは本を選ぶ際はどのようにして選んでいますか?作家や作品のタイトルや話題性など様々な基準があると思います。自分もついタイトル買いをしてしまうことがあります。タイトル通りの本もあればそうでない本もあります。あらすじや内容量を知らずに買う…

単行本と文庫本

本には大きく分けると単行本と文庫本があります。ざっくりと説明すると単行本はサイズが大きく、文庫本はサイズが小さいです。まぁそんな感じです。自分はサイズが小さい文庫本の方が好きです。しかし、文庫本は単行本が出版されて、しばらく経たないと出版…

速読

速読は時間がない人やたくさん本を読む人にとっては身につけたい技術だと思います。今では速読に関する本も出版されています。自分も速読しようと思って色々と試してみたのですが、速く読もうとすると内容が頭に入ってこなくて、自分は諦めてしまいました。 …

提案

読書している人のイメージは賢そうとか意識高そうなどいいイメージが多いと思います。その反面、読書している人はインキャや友達がいないなど悪いイメージもあります。そのため、学校では読書がしにくい環境にあると思います。皆さんもご存知の通り学生が月…

バランス感覚

同じ著者やジャンルの本ばかり読んでいると知識や考え方が偏ってしまいます。何事にもバランスというものが大切です。今でこそ色々なジャンルの本を読んでいますが、自分も読書し始めた頃はミステリー小説ばかり読んでいました。とはいえ未だに哲学や歴史も…